高速バスって快適!

気持ちのいい季節だと喜んでいるのも束の間、

今日は、東京の空も梅雨を感じる荒れ模様です。

 

 

先週末、八ヶ岳の友人の別荘へ行ってきました。

季節ごとくらいに行っていますが、もう何度目でしょうか・・・。

 

 

いつも新宿からあずさ号を使っていたのですが、

なぜか必ず酔うのです。

電車ではほとんど酔わない私が、必ずと言っていいほど酔うのです。

 

 

前回行った時に馴染みのタクシーの運転手にそのことをお話しすると

「あずさ号は酔うとよく聞きますよ」と。

 

どうも揺れ方が普通の電車と違うらしいのです。

 

そして「高速バスもいいですよ」

と教えてくれました。

 

 

 

あまり使い慣れない高速バスですが、

友人と今度乗ってみようと話していました。

 

 

 

そして今回高速バスを使うことに。

 

 

びっくりです!

 

高速バスってこんなに快適なのか!と。

 

 

チケットもネットで取れますし、

乗り場は新宿駅の横。

 

ちょっとミニ空港のような雰囲気。

 

乗り込むと椅子のクッションも快適!

かかる時間は、ほんの少し長いくらい。

車内は窓が広く、電車のあずさ号より景色が美しく見える気がします。

ほぼ時間通りの発着。

 

そして料金は半額以下!!

 

 

 

新宿から目的地まで2時間ほどですが、

電車で酔わなくても高速バスがいいと思うぐらいの快適さでした!

 

 

「今度からこれだね!」と友人と言いながら

おしゃべりしているうちあっという間に目的地に。

 

 

 

5月の八ヶ岳は、新緑が美しく 

空気が澄み渡っています!

 



そして歩いていると青々としたかえでたくさんありました。

よく見ると花がたくさん咲いています!

 

「かえでって花が咲くんだ!!」

 

 

かえでの種類によって花の形に違いがあることに気がつきます。

この木はプロペラ型の花。

 

この歳になってかえでに花が咲くことを知りました。

 

 

おもしろいこんな花もたくさん自生しています。

 

 

やっぱり時々は、自然の中に身をおくことは、大切だな・・・

 

いい空気を吸って、木々の力を存分に浴び

身も心も洗われるようでした。

 

 

都会の喧騒から離れリフレッシュし

帰り際に友人が

通りがかったコンビニに置いてあるおみやげコーナーで

 

「これこれ!」と。

 

 

甲州といえば「信玄餅」ですが、

その横に最中が。

「中にあんこと求肥が入っていておいしいのよ!」と友人。

 

へー、最中が出たんだ!とお土産に購入しました。

 

 

いつもの信玄餅は定番で大好きです。

 

帰りの高速バスに乗り込み、いつもの信玄餅の食べ方について

友人と会話に花が咲きました。

 

ちいさな風呂敷の包みをあけ、

3つ入っている餅の真ん中を立て、その隙間に黒蜜をたらすとか・・・。

 

風呂敷に全部出して食べる人がいるとか・・・・

 

いろんな人がいるんだと大笑い!

 

 

 

帰宅後早速最中を食べてみました。

 

甘さも控えめなあんこで求肥がもっちり美味しかったです。

 

 

 

もう5月も終わりですね。

これから雨の日も増えますが、また頑張っていこう!!

 

そんな気持ちになりました!

 

 

ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代一人暮らしへ
にほんブログ村

一人暮らしランキング

思わぬひとり暮らし - にほんブログ村